
どうも、先々月30代に突入した仲野です。
20代はデートのことしか考えず、本業の薬剤師としての仕事は惰性できてしまいました。
なんとなく調剤して、なんとなく投薬してと。
でも30代は20代の時みたいに惰性で仕事はしません。しっかり仕事に打ち込みます!
お客様ファースト!患者様ファースト!
「30代はデートはほどほどにして仕事に力を入れよう!!!」
と思いながらもデートのことばかり考えてしまう。トホホ
20代は、人生=デートでしたが、
30代も、人生=デートになりそうです。
デートがあるから仕事も頑張れます。
(完全に働くモチベーションはデートになっている。。。)
デートに取りつかれてる仲野でございます。サザエでございます。
ということで30歳初日もデートしてきました。
場所は草津温泉。一泊二日の温泉旅行です。
温泉街の雰囲気っていいですよね。
温泉街特有の匂いと雰囲気、湯畑、足湯、昔懐かしボードゲーム、宿の食事。
日常を忘れて楽しめます。
お互いに浴衣を着て温泉卵を食べて、スイーツを食べて、湯畑を背景にダブルピースで一緒に写真を撮る。ワクワクします。
今回は草津でデートしてきて大満足だったので草津デートについて紹介していきますね。
草津のシンボル「湯畑」
日本三名泉(下呂温泉・有馬温泉・草津温泉)の1つである草津温泉のシンボルと言えば「湯畑」ですね。
温泉街の中心に位置する湯畑は、自然湧出量日本一です。
その量なんと毎分32,300リットル以上!
1日にドラム缶約23万本分もの温泉が湧き出しているそうです。
硫黄の香りとともに、いつも湯けむりを舞い上げています!
この硫黄の香はなかなか強烈です。
卵が腐ったような。。。
でも「くさいね!笑」と好きな人と同じ匂いを共有できるのも楽しさの一つ。
最初は匂いがキツイなと思いましたが徐々に慣れました。
また、湯畑の周りには瓦を敷きつめた遊歩道や石柵、白根山をかたどったベンチなどがあり、湯畑の周りを散策するだけでも温泉気分になれるスポットです。
変顔をしながら一緒に写真を撮る時間は至福のひと時ですね。
夜になるとライトアップされ、日中とは違う幻想的な雰囲気になります。
湯あがりに浴衣姿で散策すれば、趣のある雰囲気を感じることができます。
特に夜はそれぞれの浴衣や宿の浴衣など、浴衣姿の観光客が増え雰囲気ががらりと変わります。
多くの人が浴衣を着て、みんな可愛いし、みんなカッコいい。
湯畑も幻想的ですし浴衣姿の美男美女がそろい景色の大渋滞です。
まさにインスタ映えです。
(これを気にインスタやってみようかしら。)
西の河原公園
湯畑と並び、草津を代表する観光スポットが西の河原公園です。
草津温泉街の西に位置し、お土産屋が並び賑わう西の河原通りを過ぎたところにあります。
湯畑から徒歩5分ほどで着きます。
道中は多くのお店が並んでるので食べ歩きするなど歩くだけでも楽しめます。
公園に着くとすぐに片岡鶴太郎美術館がありますが、仲野は興味がなかったので素通りしました。
ちなみにこの美術館には、片岡鶴太郎さんの作品が常時約130点展示されてるそうです。
役者なのか。芸術家なのか。多才な方です。
芸術分野に興味のある方は訪れてみてもいいのではないでしょうか。
美術館の前を通り抜けるとそこには大自然が広がっています。
園内は毎分1400リットルの温泉がいたるところから湧き、湯の川となって流れ出しています。
無料の足湯があちらこちらにあり二人でまったりすることができます。
足元が温まり心も温まります。
二人の心の距離も近づきますね。
また公園内は石畳の遊歩道になっているので、自然の中をハイキングすることができます。
マイナスイオンを食べながらのハイキングです。
さらに園内には、男女合わせて約500平方メートルもの広い露天風呂があり、大きな湯船から草津の自然を眺めつつ温泉を満喫することもできます。
仲野達は宿の温泉に入ろうと思っていたので入りませんでしたが、日帰りで行くのもありですね。
そして日没から22時には、幻想的なライトアップがおこなわれ夜の散策も楽しめます。
仲野達は行きそびれました。
ライトアップされてることを知らなかった。情報を整理している今気付きました。。。痛恨の準備不足です。
でも湯畑のライトアップは十二分に楽しめたのでヨシとします。
草津温泉スキー場
2日目に訪れたのが草津温泉スキー場。
草津国際スキー場は、オールシーズン営業しているレジャー施設です。
湯畑から車で6分ほどで着きます。
ウィンターシーズンはスキーやスノーボードなどを楽しめ、雪のないグリーンシーズンはサマースポーツを楽しめます。
サマースポーツの定番のグラススキー(芝スキー)を始め、トランポリンやマウンテンカート、キックボード、パターゴルフ、テニスなど大自然の中で遊びまわれます。
仲野が訪れたのは九月。
芝生が大好きな仲野にとっては立ってるだけで大満足でしたが、パターゴルフとスリル満点のバンジップテングもやってきました。
パターゴルフは子供でも初心者でも誰で楽しめるスポーツですね。
彼女は「難しそう。」と言って最初は乗り気ではありませんでしたが、仲野が楽しそうにやっているのが伝染したのか、次第に「一発で入れてみたい!」「あ~惜しい!」「コツをつかんできたぞ!」とテンションが上がってきてました。
そして「楽しいね!!!」「またやりたい!」と結果楽しんでました。
テンションはつられるものなので、何でもまずは自分自身が楽しむことが大切ですね。
パターゴルフの次にやったのが、バンジップテング。
疾走感と爽快感を感じることができるスリル満点の爽快絶叫アトラクションです。
全長500m、高低差108m、日本一の急勾配22%の激しめの空中散歩を体験できます。
どうでしょうか。
スリル満点ですよね。
仲野も大自然の中大声を出して叫びました。
訪れたら是非やってみてください。大空を羽ばたく鳥になれますよ。
ちなみに、
バンジップテングをやり終えた後に当日のみ有効な割引券をもらいました。
(パターゴルフorマレットゴルフ割引券、天狗山展望リフト割引券、天狗cafeクレミアソフト割引券)
なんとパターゴルフが割引に。800円が500円になります。
仲野達はパターゴルフをやってからバンジップテングをやったので、パターゴルフ代は二人で計1600円。
もしバンジップテングを先にやっていればパターゴルフは割引券が使えたので二人で計1000円でできました。
割引券をもらることを知らなかったのでしょうがないですね。
もしあなたが行く際は先にバンジップテングをやると割引券を貰えるのでお得にできますよ。
ただ割引券はいつも配ってるのかわからないので、定員さんに聞いてみるのといいかもしれません。アクティビティの受け付けは全部同じ場所でした。
(公式ホームページ:草津温泉スキー場)
宿泊施設
仲野が実際に泊ってきた宿が湯畑から徒歩2分の場所に位置する「草津温泉 望雲」です。
創業慶長4年。
(慶長は1596年から1615年までの期間。今から400年以上前ですね。驚きです。)
6つのお風呂と2つの源泉が楽しめる、小林一茶など数々の文化人に愛された落ち着いた旅館です。
お風呂は天然温泉掛け流しで、西の河原温泉と万代鉱温泉の2種類の源泉を引いています。
そして仲野が実際に利用したプランが、
本館10帖和室 禁煙大人:17600円×2人=35200円(税込み)
<GoToトラベルクーポン12320円>
支払い:35200円-12320円=22880円
GoToトラベルを利用できたので、お得に泊ることができました。
上州の味覚を中心に、旬の素材を活かした食事は豪華で、朝朝食、夕食共に大満足です。
夕食は部屋食だったので周りを気にすることなく自由に食べることができました。
食前酒、前菜、吸物、蓋物、刺身、しゃぶしゃぶに、金目鯛、ロールキャベツ、デザート。
次から次へと料理が運ばれてきて、小食の人や年配の方は完食できないだろうと思わせる品数でお腹がパンパンになりました。
朝食も豊富な品数で朝からスタミナ満タンです。
食事を楽しみ、温泉でゆっくりする。心も体もポカポカです。
至福の時間を過ごすにはもってこいの旅館だなと感じました。
公式HP | |
住所 | 群馬県吾妻郡草津町433 |
電話番号 | TEL:0279ー88-3251 |
アクセス | JR吾妻線長野原草津口駅下車、JRバス25分草津バスターミナル下車徒歩7分(バス停まで無料送迎あり) |
最後に
古くからたくさんの人々の心と体を癒し続けてきた名湯である草津温泉。
温泉でまったりリラックスすることもできますし、大自然の中アクティビティを楽しむこともできます。
デートで行けば間違いなく楽しめますし、友達同士で行っても楽しめると思います。
日常を忘れてまったり過ごしたい時にもぴったりです。
心も体も温まること間違いなしなので是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
では、最後までありがとうございました。